7月10日(木)

【視察】
石川県農業総合研究センター
金沢市近郊の河北潟は干拓事業により広大な農地が広がっています。この河北潟には石川農業行政の中核である農業研究センターがあります。石川県の農業経営担当者より石川県の農業の現況等について報告していただき、その後農業経営に関する意見交換を行いました。
能登地区農業生産法人経営者との懇談会
宿泊先である和倉温泉で、能登地区農業生産法人の経営者の方々より各社の現況を報告していただき、その後農業経営に関する意見交換を行いました。
7月11日(金)
【視察】
安原南部営農組合
金沢市近郊で平成14年に設立された任意組合です。水稲の作付けを中心とする集落営農組織で、直播栽培等先進的な栽培技術を導入しています。任意組合の規約、会計処理等について参考になりました。
【視察】
(有)ばんば
松任市でいち早く法人化された水稲作付けを中心とする農業生産法人です。商品である米の付加価値を高める努力を積み重ね、一戸一法人から脱却し、地域で無くてはならない法人として活躍しています。そして社長の番場氏は石川県農業法人協会の会長でいらっしゃいます。
【視察】
(有)丸山ぶどう園
石川県の南端加賀市で、観光農園を中心とし、ぶどう、キュウイフルーツ、フルーツトマト等を生産し、隣接する直売所で販売しています。平成10年に農業生産法人として設立されてから、年々着実に売上高を伸ばし、経営内容も充実してきています。法人化の成功事例と言えるでしょう。



7月12日(土)
【観光】加賀めぐり
加賀伝統文化アメニティゆのくにの森を中心に観光しました。