7月4日(水)
【視察】
別海町マルチメディア館
酪農家など地域住民に地域産業情報などを最新のマルチメディア機器によって提供する拠点施設。ホールやパソコン研修室なども備えています。
町営酪農工場
別海町内にはこのほか大手メーカーの3つの工場がありますが、こちらでは市乳(飲用向け牛乳)だけでなく、ヨーグルトなどの加工も行なっています。
糞尿処理発電プラント
環境問題も絡んで、酪農の発展の阻害要因にもなっている糞尿問題。こちらのプラントでは、糞尿の堆肥化と併せて発電を行なう実用化実験をしています。
別海町酪農研修牧場
主に町内で就農を予定している人を対象として、酪農の基本技術を3年間で修得させる夫婦用寮を備えた実習牧場。卒業生の多くが、町内の離農した牧場に再入植しています。


7月5日(木)

【視察】
トータル・ハード・マネージメントサービス有限会社(THMS)
同社は民間の獣医サービスの会社。酪農技術コンサルタントとして第一人者の代表の黒崎尚敏氏より、酪農経営の現状と課題についてお話を伺いました。

【視察】酪農家3件
根釧地区の典型的な酪農家のほか、搾乳ロボット導入牧場、新規就農者など特徴ある牧場を視察。THMSの黒崎氏にご案内いただきました。